彫刻機総合サイト

 

お問い合わせフォームが正常に表示されない場合はこちら

 
彫刻機
総合サイト

レーザーマーカー ファイバーレーザー YVO4レーザー


HOME > レーザーマーカー

レーザーマーキング

レーザーマーキングとは

LaSoX レーザーマーカー

『従来の刻印より綺麗に自由な形状で刻印をしたい!』
『ロゴや微細な文字・写真などをマーキングしたい!』
このようなニーズに対応できるのがレーザマーカシステムです。レーザビームの熱でマークや文字を彫刻します。そのため、インクなどの交換部品がほとんど必要なくご使用いただけます。レーザーですので、彫刻する製品に、非接触で印字するため、重要な部品や製品に対しても確実、簡単に彫刻が可能です。衝撃を与えず、製品の精度を落とさず平面、曲面や凹凸がある場所でも彫刻を可能にします。

レーザー光

レーザーマーキングの映像

レーザーマーキングの速さ。
簡単操作がご覧いただけます。

レーザー加工サンプル

レーザーマーキングが可能にする繊細さ

微細マーキング

浅いマーキングから深彫、切断まで可能

レーザー切断
自動レーザー加工

お客様のニーズから生まれたレーザーシステム。

 
LaSoX レーザーシステムは、最新のファイバーレーザーからYVO4、GREEN、CO2を搭載したレーザーマーキング装置です。自社生産の為、日本のマーキング加工をしている工場の意見を取り入れて開発しています。LaSoXシステムは、使いやすさを考えて作られた装置です。
 

  • 豊富なレーザーラインナップ

  • 自社生産だから出来る、価格と性能

  • 使いやすさを考えた一体式レーザー

  • パイプ材なども360度回転自動マーキング可能

  • USB接続でノートパソコンでも操作可能

  • 日本製と自社開発で、使いやすさと性能を重視

レーザーラインナップ

レーザーには、種類があるのを知っていますか?

レーザー光には何種類か種類があります。


レーザー加工で良く行われる加工は、『マーキング』『切り抜き』『溶接』などがあります。加工の種類によりレーザー機種が違います。レーザー機種というよりレーザー光が違います。レーザー光には、何種類もあります。理想のレーザー光を選ぶことが良い加工、今までよりクオリティーが高い加工、新しい分野の加工などを可能にします。

シーフォースでは、各種レーザー光の機種を取り扱っているため、お客様の加工にあったレーザーをご提案させていただきます。

レーザーの種類
ファイバーレーザー | FIBER LASER

 

金属マーキングに得意なファイバーレーザー。一番新しいレーザー方式です。レーザーの特徴は、YVO4と同等の性能。ランプの寿命が一番長いのも特徴です。

YVO4 | YVO4 LASER

 

YAGレーザーを改良した金属マーキングと繊細なマーキングが得意なYVOレーザー。2010年までは、一番売れていた金属用マーキング機です。

グリーンレーザー | GREEN LASER

 

YVO4より繊細さを実現したGREENレーザー。ICや基盤など繊細なマーキングを必要としている工場向けで、YVO4よりマーキングできる素材は豊富です。

UVレーザー | UV LASER

 

GREENよりさらに繊細さを実現したUVレーザー。特殊な用途で使用されています。水晶などGREENで不可能な素材へのマーキングが可能です。

CO2レーザー | CO2  LASER

 

他の4種類のレーザーとは異なるレーザー光。アクリルや木などが得意で金属は不可。価格帯も安く一般の方も導入しやすい機種です。

レーザーの種類とラインナップ

 
レーザー光は、波長により何種類かに分けられ、各種全く違う役割を持ちます。LaSoXシリーズも用途に合わせて選べるように数種類のレーザー機を用意しています。波長とは、光の波の1回分の長さを指します。私たちは、物体に当たって跳ね返ったり、通り抜けて変化した光が目に届くことで、色を感じます。そして、網膜に伝わる「光の波長」によって感じる色が変わります。
 
<例1>
カラオケや日焼けマシーンなどで見るブラックライト
波長が400nmの光です。下の図を見ると、波長400nmは紫色に感じると分かります。
<例2>
授業やプレゼンで使う赤色のレーザーポインター
図と照らし合わせてみると、レーザーポインターの波長は、600~700nmだと分かります。
 
このように波長によって、ヒトが感じる色は変わります。虹が七色に見えるのは、それぞれの色の光が違う方向に分散されるためです。すべての色が肉眼で見えるわけではありません。人間が見られるのは波長360~400nmの光で、この波長範囲を可視光線といいます。また、360nm以下の光を紫外線、400nm以上の光は赤外線と呼びます。
 
太陽の光には、ほぼ全ての色が混ざっているといわれています。ですが、そのことを太陽光から感じたことはないと思います。それは、可視光線が全て均等に重なると白色に見えるからです。
 
虫眼鏡で太陽光を集光させ、紙などを焼いた経験はありませんか?通常の可視光線は、人に害を与えることは少ないですが、集光させることで大きく変わります。レーザーは、光を集光させパワーを増幅し素材にマーキングします。
 
 

レーザーの比較と説明

『レーザーマーカーのレーザーには何種類もあるって知ってますか?』

LaSoXレーザマーカーシリーズは、ファイバーレーザーを起点に他に4種類のレーザーマーカーがございます。加工素材や用途に合ったレーザー光の提案をさせて頂きます。※(一般の方に分かりやすい簡易説明になります。)
ファイバーレーザー以外のレーザー機も、レーザー光の種類以外はファイバーレーザーとケースや自動回転バイス等は同じ仕様です。


一般的に使用されているレーザー光は、下記の5種類あります。5種類全てのレーザー光で特徴があり加工素材や用途に合せて購入する、機種が変わります。下記で5種類の簡単な特徴を記載しております。
 
 

レーザーマーカー 素材対応表


FIBER
LASER
YVO4
LASER
GREEN
LASER
UV
LASER
  CO2
LASER 
レーザーの線径 0.04-0.05 0.03-0.04 0.02-0.03 0.01-0.02   0.06-0.1
             
金属のマーキング
  ×
金属の深彫   ×
金属の切断   ×
不透明な樹脂マーキング  
透過する樹脂マーキング × ×  
アクリル材の切断
×
× ×  
アクリル材のマーキング
× ×  
ガラス ×
×  
水晶 × × ×  
半貴石  
ダイヤモンド × × ×   ×
× ×  
木(浅彫)  
木(深彫) × ×  
シリコン × ×   ×
レーザーマーキング

 製品カタログ


※ご覧いただくには、Adobe® Readerが必要です。

 実機見学できます!


事前にご予約いただければ、担当が実際に加工しながら詳しくご説明いたします。

東京店

〒110-0016
東京都台東区台東4-18-12
TEL:03-5846-8666
FAX:03-5817-1544

大阪店

〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3-3-26 大阪ジュエリービル 2階
TEL:06-6226-7310
FAX:06-6226-7309